トーヨー式吟醸関連機器及び少量仕込機器のご案内日本酒を巡る情勢は未だ厳しいものがありますが、今まであまり日本酒を飲むことが少なかった人たち、特に若い女性が日本酒を飲む機会が増え、日本酒の需要は少しずつではありますが徐々に回復しつつあります。 同時に今後の日本酒業界の進むべき方向もはっきりとしてきたように思います。 それは人口減少に伴うマクロでの需要減少が予想される中、今後は大手酒造メーカー様も含めて 低価格商品ではなく高付加価値商品にシフトせざるを得ないのではないかと思います。 ところが他方では、蔵人の高齢化による熟練従業員の不足から品質の向上を目指すには 熟練従業員の手作業を補う新たな機器の導入が避けて通れない状況になっています。 また、経営者の世代交代に伴い、杜氏に頼らず自ら酒造りに取り組む蔵元様もここ数年急速に増えて参りました。 弊社では以前より『トーヨー式吟醸小仕込製造関連機器』を販売させて頂いており、各地でご好評を頂いておりますが、このような状況の中、弊社の機器が大きな関心を集めております。 貴社におかれましても、ものづくり補助金等各種補助金を活用して酒質の向上と仕込期間延長小仕込に対応できる『トーヨー式吟醸小仕込製造関連機器』の導入をご検討されてはいかがでしょうか。 (経営力強化設備対応機種もございます。)) 弊社では、下記の様に各種の吟醸小仕込関連機器を取り揃え、長年の経験と実績を基に貴社のご要望にお応えさせて頂きたいと思います。 詳しい内容をお知りになりたい方は、お手数ですが専用フォームに必要事項をご記入の上送信頂きます様よろしくお願い致します。 |
||||||||||||
トーヨー式吟醸関連機器及び少量仕込機器
|
手廻式搾り機 | 吟醸搾りの定番。全国各地で活躍中 |
吟醸油圧式搾り機 | 高級酒のモロミは、出来るだけ搾り切りたい。 自然タレから荒走り、搾り切りまで自由に設定できる吟醸搾り機の決定版。 |
手動油圧式搾り機 | 試験場や学校また新製品の少量搾りに最適です。 手廻式より加圧力強く搾り切りができます。 |
天秤式搾り機 | 魅せる酒造りのシンボル 観光客にその場で搾って呑ます! ”究極のしぼりたて”各種サイズ製作致します。 |
30年以上も前、弊社のあるお取引先様が“いい酒を造る機械は無いものか”と思案され弊社に相談された時、その当時随分以前に発売されてしばらくほとんど売れる事が無かった“滓搾り機”がたまに売れる事があり“いったい何に使っておられるのか。”をご購入頂いたお客様にお尋ねした所「これで酒を搾ると、なぜかわからないがいい酒が搾れる」とおっしゃっていたのを思い出し、「手廻式の搾り機で酒を搾られたらどうですか。」とご提案させて頂きました。
杜氏様は早速蔵の2階の片隅に使われず眠っていた“滓搾り機”を丁寧に洗った後、
この違いは何なのかと考えられ、
手廻式搾り機の場合はモロミの移動から袋詰めから全て手作業で行っている点であり、ここに何かヒントがあるのではないか、
手作業で行っている場合はモロミへの負荷が少なく、おそらくモロミを傷める事が少ない方が同じモロミでもモロミに近い状態で搾れるのではないかと推測しました。
出品用の酒の“首吊り”方式による搾りは正にこの原理に基づいた方法ではないかと考えられます。
日本酒も量産化から品質化への現在、手間はかかりますが
確実に連続搾り機より高品質な酒が搾れる弊社のTM式吟醸搾り機をご採用頂きます様よろしくお願い致します。